平成27年7月20日(祝)に玉川こども図書館にて「~子どものためのキケン学~『ヒヤリ!ハッと!みつけ』を開催し、市内の小学4~6年生15名が参加しました。
講師には(株)畑村創造工学研究所・危険学プロジェクトグループ(8)代表の原秀夫氏をお迎えして、お話や子どもの頭と同じ大きさの粘土を滑り台の上から落とし、どうなるか・どうすれば危険を防げるかなど実験したり・カードゲームをしながらみんなで身近にある危険について楽しく勉強しました。
参加者からは、「自分の周りで起きたけがとかは防げると知ってへ~と思いました。」「実験して身の周りにには危険がいっぱいあっていろいろな公園の遊具にも「ヒヤリ!ハッと!」があることがわかった。」などの感想がありました。
8月2日の次回は、みんなで「ヒヤリ!ハッと!」した経験を持ちより、夏休みの自由研究にまとめます。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。